top of page

2022.12.21 青梅のおもちつき!

きょうはよっじいといっしょに、おもちつき!

もち米は、かぷかぷっこのじいじ・ばあばの育ててくれた、

貴重な青梅のおかぼのもち米。


かまどに、羽釜に、せいろに、杵に臼・・・

たくさんのはじめてがいっぱい!な、

かぷかぷ初の、昔ながらのお餅つきです。


なんで、お湯を臼に入れてるの?


ぼくたちも突くよ!



つきつき・・・

おかぼの餅米はとっても味が濃い。


かがみもちも作ったよ。

皆のお家で飾っているかな?



おもちたっぷり、おなかいっぱい。

コロナ禍でなかなかこういった季節の行事もできないままの3年間。

集まってわいわい作って、食べられる。

当たり前のようでいて、当たり前でない今。

それが一緒にできる仲間がいる。

感謝のいちにちでした。


そして、

こういった餅つきのような行事も、

参加したことはあっても、実際どうやるの?

なかなか知っている親世代も減ってきている実感。

かくいう私もみんなもそうでした。

さらにお里を出てきている、移住組・上京組である

私やほかの親にとっては、学べる自身の親も遠く、場も縁も

日常の中にはあまりない。


今回、よっじいが手取り足取り教えてくれて、

私たち親も、ひとつまた子どもたちに引き継ぐ種をいただいた気持ち。

たのしく、季節を感じながら、みんなでわいわい年越しの準備をする。


そんなたのしみ、豊かさを、引き継ぐ側になって、

こどもたちのこころのポケットに入れて。

親の私たちも、楽しみながら、いっしょに自然とともにある暮らしを楽しみ、年を重ねていく。


1月もやりますが、そのあともずっと、毎年やろうね!

そんな約束を交わした日でもありました。


いつかもち米もみんなで育てたいな。

育てられる余裕が出てくるころには、今度はさらに下の代へ引き継ぐ番になっているのかも・・・(笑)


ゆたかな気持ちをいただいた、年の瀬の餅つきでした。


(かなえ)

閲覧数:61回

Comments


bottom of page