top of page

活動レポート
検索


2024年4月12日
2024.4.12 くらす森/春のお花とともに
くらす森 第一回 開催しました ぽかぽかお天気に恵まれて、 気持ちの良いスタート日和 ♪ 春のお花を可愛いね〜と愛でて 「まてまて〜」と蝶々を追いかけて走り出す 川の水の冷たさにびっくりしたら、 泥団子をぺたぺたしてお水をぐるぐる、、 大人も子どもも裸足になって、...
閲覧数:11回

2022年6月27日
2022.6.27 ボランティア養成講座〜自然体験研修①
本日は『自然とともに子どもを見守るボランティア養成講座』の第一回【自然体験研修①】でした。 さかでぃとともに、夏の虫や生き物たち、川のガサガサ、たくさんの学びがありました。ありがとうございました!😄 . 次回は8/18木曜、助産師研修。 市民センターで実施します。...
閲覧数:31回


2022年6月18日
2022.6.18 むさびー先生と、生き物いっぱいさんぽ
今日は動物の痕跡を探して、図鑑づくりをしたよ! バッタに生まれてはじめて触れたこ。 はじめて土におすわりしたこ。 見つけた蜘蛛がしっぽがながくてしっぽ蜘蛛だーといってたら、本名もオナガグモだったこ。 むささびのうんち探しには、大人も大興奮!...
閲覧数:19回


2022年6月13日
2022.6.13 ボタニカル刺繍のかぷかぷカフェ
今日はシムラさんに場所をお借りして、ボタニカル刺繍のwsを開催しました。 託児ありなので、子ども達も一緒にきてくれて賑やかなスタートです ○ . 今回は 珈琲染めを施した布バッグに、 タデアイで染めた空色の糸で鈴蘭の刺繍を刺しました。 . ...
閲覧数:15回

2022年3月27日
2022.3.26 青梅西多摩・自然と子どもの育ちを見守る場トークセッション開催しました!
荒天予報でしたが、なんとかお天気も持ち、開催することができました。子どもたちものびのびあそびつつおとなが熱く語り横耳で聞ける。 そんなお外のトークセッションができて嬉しかったです。 . イントロダクションは中能孝則さんより。自然の中で育つ子ども自身でありそれを見守ってきた中...
閲覧数:48回
bottom of page